無料ホームページなら お店のミカタ - 

究極【終活】は、全国永代供養墓ネットへ | 日記 | 全国永代供養墓ネット浄光寺は、坊さん派遣もしています。


お知らせ

2023/01/04

死んだら一体どうなるのか?究極の【終活】その不安解消します!

2023/01/04

究極の【終活】は全国永代供養ネットです。

住所・TEL

住所
〒270-1359
千葉県印西市木刈5丁目1515-7

TEL
050-3717-3079

MAP


大きな地図で見る

究極【終活】は、全国永代供養墓ネットへ

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 050-3717-3079


究極【終活】は、全国永代供養墓ネットへ 日記

TOP > 究極【終活】は、全国永代供養墓ネットへ 日記 > 全国永代供養墓ネット浄光寺は、坊さん派遣もしています。

全国永代供養墓ネット浄光寺は、坊さん派遣もしています。 (2023.01.04)

坊さんを呼びたいけど、どうしたらいいのか?
こんなことで困っていませんか。
 
お付き合いのあるお寺さんや坊さんがない。
自分の家の宗派がわからない。
供養して欲しいけど檀家にはなりたくない。
坊さんを頼みたいけどお布施が心配。
亡くなった方がでたのでお葬儀をしたい。
戒名(法名)をつけて欲しい。
 
※     すでにいずれかの寺院の檀信徒になっていらっしゃる場合、
トラブルの原因になりますので、必ず離檀(檀家でなくなること。)されるか、
地方でご依頼できない場合は、菩提寺の了解を得てからお申込みください。
 


 
坊さん派遣のQ&A (よくある質問)
Q 坊さん派遣とはなんですか?
A 公営霊園(八柱、市川、松戸)での納骨、1周忌、3回忌などの年忌法要や、
お葬儀など、僧侶に気軽に読経を依頼するサービスです。お寺との付き合いのない方、お寺の檀家になっていらっしゃらない方、ご自身の宗派がわからない方に、お勧めのサービスです。
Q 全国永代供養墓ネット浄光寺の坊さん派遣の特徴は何ですか?
A お寺が直接受けますので、お葬儀、納骨、年忌法要などの読経はもちろんのこと、戒名
(法名)の付与、お位牌や過去帳の作成、位牌や仏壇の処分、墓じまい、合祀や埋葬、
お墓のことまで、仏事や人生相談まで何でもお気軽にご相談いただけます。
Q 宗派がわからないのですが大丈夫ですか?
A 全国で所属される方が最も多いと言われる、浄土真宗でのご供養をさせていただきます。
Q 対応するエリアについて教えてください。
A 千葉県印西市木刈の寺院を起点として半径20キロ圏内の公営霊園(八柱、市川、松戸)
が出張エリアです。宗派を問わない一般霊園での法要、公営斎場(印西、馬込)でのお
葬儀、炉前読経に対応しています。
具体的には、印西市、白井市、船橋市、我孫子市、柏市、松戸市、市川市、鎌ヶ谷市、
八千代市に対応します。
Q 自宅が都内ですが、対応してもらえますか?
A お住まいが都内や首都圏近郊であっても、公営霊園の八柱霊園、市川霊園、松戸霊園、
昭和霊園にお墓をお持ちで、墓前法要をご依頼の方はどちらにお住まいでもご依頼いた
だけます。
別途出張費をいただきますが、遠方であっても対応可能です。ご相談ください。
Q 相談や申し込みはどうしたらいいのですか?
A お電話やメールでお気軽にご相談ください。お寺ですので何でもご相談にのります。ご
相談だけでもお気軽にどうぞ。 050-3717-3079
 
Q 申し込みの流れについて教えてくさい。
A まずは、メールや電話で、法要の内容、場所、時間をお知らせください。調整して可能
なら、確認表をお送りしますので、確認の上、記名捺印してご返送ください。
 
Q 支払いはどうしたらよいでしょうか。
A 事前に指定口座にお振込みしていただいても構いませんし、当日現金でお渡しいただい
ても結構です。 ジャパンネット銀行 すずめ支店(0023200571 浄光寺
 
Q 会員登録などはありますか?
A 会員登録はございません。納骨法要をご依頼されて、次に一周忌法要をご依頼された場
合、スムーズに進めさせていただけると思います。もちろん、個人情報に関しましては、
厳重に取り扱いさせていただきます。
Q お位牌や過去帳の作成や白木の位牌の処分はしていただけますか?
A もちろんです。大きさによって価格が変わりますのでご相談ください。白木のお位牌は、
  納骨法要の時に渡していただけたら、無料で供養処分いたします。
Q 法要のあと、食事の用意は必要ですか?
A 全く必要ありません。ご膳料も不要です。法要のあとは、故人を偲んで、近親者の方々
で気兼ねなくゆっくりとお食事をお楽しみください。
Q 戒名(法名)をつけていただけますか?
A 浄土真宗では、通常、釋(シャク)〇〇と3文字の法名をつけさせていただきます。
  3文字の法名でしたら、法要をご依頼いただいた方に、無料で付与させていただきます。
ご先祖様の戒名や法名とのバランスやご希望もあるでしょう、臨機応変に対応しますの
で、お気軽にご相談ください。
Q 信者になる必要はありますか?
A 全くありません。また、宗教の押し売りはしません。信仰とは、お一人お人りがどう考
えて何を信じるのか?ということだと思います。聞かれたり、ご相談はあれば、私の信
心についてお答えしますが、こちらからこうしなさい!とこういうことは絶対にしませ
ん。救われるのはご自身の魂であり、ご自身の気持ちではないでしょうか。 
Q お寺で法要はできますか?
A 可能です。原則として法要は無料でお貸しします。ただし、用途として葬祭場の許可を
いていませんのでご遺体をお祀りしてのお葬儀はできません。直葬後、ご遺骨をお祀り
してお別れ会、ご供養は可能です


 
昔は、年中行事として、ご先祖様のいらっしゃる墓地に行き、
お供えをしてお彼岸やお盆のご供養をしたものです。
お寺(寺院)に行く機会もめっきり減りましたね。
読経(お経)を聞くのもお葬儀の時くらいでしょうか。
戒名や法名の意味やなぜお位牌を作るのか?
法要でお呼ばれした時に毎回説明するになりました。
お香典の表書き、のし袋、水引の書き方、
お金はいくら包んだらいいのか、
また、供花や電報はどうするのか、
質問を受けることがよくあります。
お葬儀の手続きや日程、必要な書類などなど。
枕経(亡くなってすぐに読経)は何ですか?と聞かれたり。
お墓もお祀りする人がいなくなって、無縁仏さまも増えていますね。
逆に、聖廟、御廟と言われるような、
豪華なビルの中にあるそれは立派な納骨堂のコマーシャルに
目を奪われたことがありませんか。
 

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 池田ピンポンクラブ(池田卓球教室)貸別荘 パインツリーRegio Cura Felice~リラクゼーション&アロマ~Bistro ZoeEyelash salon wink